














1969年製のため通常であればリップストップ生地が採用されますが、こちらは珍しいノンリップストップ生地(コットンポプリン)が採用されている珍種。
もちろん、コントラクターナンバーがつく、軍に正式に納品された正規品です。
リップストップと比べてコットンポプリンタイプはヒラヒラした舞うような素材感が魅力。
実はこれはディーラーオーナーの私物を譲ってもらいました。
襟のタグの印字もあまり見かけない書体、デザインです。珍しい品をお探しの方にオススメの品。ミリタリーはこういう珍品があるため、面白いです。
身幅がしっかりあるLargeのため丈が長めのLongでもバランスが非常に良く、170cm台後半から180cm台前半の方にオススメです。
熱帯地域向けの戦闘着のため、生地は丈夫ですが薄手で春夏向き、ポケットが4つもありボタンつきのため旅にも最適です。
暑い日は腕をまくって半袖感覚でもお楽しみください。
...
🪖ジャングルファティーグとは?
1950年代半ばから始まったベトナム戦争は、1960年代半ばからアメリカが本格的に介入し1975年に終結。熱帯地域対応戦闘服として開発されたのがこれらの正式名称"コンバットトロピカル" (通称"ジャングルファティーグ")です。
映画の名作"地獄の黙示録"でも着用され、その機能的なデザイン性の高さから、wtaps、sacai、commedesgarcons など多くのブランドがサンプリングしているオーセンティックなミリタリーヴィンテージです。
古着屋に並ぶミリタリーの定番アイテムでしたが、アメリカやタイなどでもヴィンテージのTシャツやデニムと並び人気が高まっているためあっという間に枯渇化。残念ながら見かけるサイズはSが中心。M以上の状態の良い品を見つけるのが困難になってきています、非常に。
[ERA]1969 made in USA
[CONDITION]deadstock / one wash
デッドストックを一度洗っただけの
色が濃い、気になる汚れなき未使用品
[SIZE]平置き実寸(cm)
着丈.肩幅.身幅.袖丈
84.51.65.66
170cm台の方がゆったり着れるサイズ感
[STYLE SAMPLE]178cm 70kg
[解説動画を公開中]
今シーズンは人気の品や珍しいタイプが揃いました。WTAPSやSACAIとの関係も交えて解説。
https://www.instagram.com/tv/CsVlFaOISlS/?igshid=MmJiY2I4NDBkZg==
その他のアイテム
-
- [L-Short]Jungle Fatigue Jacket_3rd_no.5
- ¥39,800
-
- [M-Regular]Jungle Fatigue Jacket_4th_no.3
- ¥33,000
-
- [for WOMEN]USARMY Olive Green Shirts_deadstock_Aタイプ_襟にスレあり
- ¥8,800
-
- [XL fit]USARMY Olive Green Shirts_First model_no.10
- ¥22,000
-
- [S-Short]Jungle Fatigue Jacket_2nd_no.36
- ¥66,000
-
- [L-Regular]Combat Coat_Olive_deadstock
- ¥22,000